会場には外国人を含む20名が集まり、賑やかな雰囲気で3対3のリミテッド対戦会に興じました。以下、そのレポートです。
開場とフリー対戦
午後1時に私が会場に着くと、すでに約8名の参加者が202会議室のドアの前で開場を待っていました。それを見て「もしかして誰も来ないんじゃ…」という不安も吹き飛んだ次第です。私は部屋に入るとノートPCとタブレット用の電源タップを会場前方のコンセントにつなげ、ポケットWifiルーターの電源を部屋の隅のコンセントに差込んで対戦環境を整えました。参加者の方々が机の配置を手伝ってくれたこともあり、Hearthstoneの対戦が始まるのはひじょうにスムーズでした。
会場のセッティングを済ませてノートPCやタブレットを広げたところ
レンタルしたポケットWifiでネット環境を作ってHearthstoneをプレイした
2つの机の前後をくっつけて配置し、プレイヤーが向かい合って対戦できるようにした
フレンド対戦進行中の様子。小さなタブレットでプレイするHearthstoneには独特な雰囲気がある
参加者は20代の学生たちが多かった
今年7月に開催されたIEM Season9-Shenzhen日本代表選手のtysonさん(右)も参加
参加者が近くのプレイヤーのゲームを観戦する流れが自然に生まれていた
日本在住のアメリカ人も来場
2人とも来日してまだ2ヶ月だというが、しっかりと日本語でのコミュニケーションができていた
3対3リミテッド対戦会
午後3時を過ぎてからは、3対3のリミテッド対戦会を開催しました。フォーマットは以下の通りです。- 当日抽選で決められた1チーム3人によるスイスドロー3回戦(*)
- レジェンダリーカード使用禁止。チーム内Heroは重複可能
- 各チームのプレイヤーが1人ずつ順番にBO1の対戦を行う
- 対戦者は必要に応じてチームメンバーと行動を検討しながらプレイする
- 勝ち抜き方式ではない。1回戦あたりの試合数は合計で3回
(*)本来はダブルイリミネーショントーナメントを行う予定でしたが、最大で6時間以上かかる可能性があったため、その場でスイスドローの3回戦に形式を変更しました。
ホワイトボードにチーム分けを記入
3対3リミテッド対戦会の賞品
後ろのバッグには参加者の1人が提供してくれたお菓子が入っている
3対3リミテッド対戦会では3人で最善手を検討しあってプレイした。左の方は中国からの留学生だが、ゲーム中の交流にはほとんど問題がなかった様子
各チームのプレイ風景
3ターン目にAncestral HealingとInjured BlademasterのコンボがDruid相手に決まった場面
リミテッドということで普通の環境では見られないデッキも活躍していた
使用HeroにはHunterとWarrior、Druidが多かったようだ
手が空いているプレイヤーたちは進行中の試合を観戦して盛り上がっていた
予想以上に好評だった3対3のリミテッド対戦会
スイスドローの3回戦が終わったのは午後7時過ぎで、優勝はTeamE(iwasfightさん、Arisさん、Cross7224さん)でした。トーナメント表:2014 11 30 第2回ゆるふわHearthstone会 3対3リミテッド対戦会
3対3リミテッド対戦会の開催前は「1人あたりBO1のリミテッド対戦会がハードコアプレイヤーの皆さんに受け入れられるだろうか」とすごく心配だったのですが、参加者の方々から「ほかの人の考え方を聞けるのが楽しい」という感想を多くいただきました。特に、ラダーでレジェンドランクまで上り詰めているプレイヤーの方々も楽しめていたようなのが嬉しかったです。
BO5等の試合をやるだけだったらオンラインでもできますから、「オフライン」という「Hearthstoneについて語り合える場所」を生かすにはこの形式が合っているのかもしれません。会場の皆さんからは「次も3対3がやりたい」という声が多く上がりましたので、次回も3対3の対戦会を開催したいと思います。次回開催時にはおそらく拡張セット「Goblins vs Gnomes」も登場しているでしょうから、「新しい環境を楽しむ」という趣旨で制限は何も設けない予定です。
優勝のチームE(左からiwasfightさん、Arisさん、Cross7224さん)。それぞれStarCraft II Terran Tshirt、Protoss Mug、World of Warcraft Post card setを獲得

優勝チームデッキリスト
次回は12月23日(火・祝日)予定
対戦会が終了し、イベント会場の撤収を終えたのは午後8時15分過ぎです。そこから時間のあった15名前後で近くの居酒屋に向かい、午後11時頃までHearthstoneやイベントのこと、そしてゲームに関係した語学の話などについて語り合いました。参加者には学生から社会人、外国人、企業家や投資家など様々な方がいて、私自身知らない世界についての見識を深めることができました。「普段は出会えない人たちと交流できる」というのは、Hearthstoneのようなゲームの持つ大きな魅力の1つですね。多くの方にお集まりいただいたことで、今回のゆるふわHearthstone会はひじょうに賑やかなイベントとなりました。主催者として本当に嬉しい限りです。参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
次回は12月23日(火・祝日)の予定です。忘年会シーズンでお忙しい方もいるかもしれませんが、皆さんのご参加をお待ちしております。
0 件のコメント :
コメントを投稿